マスク着用率と感染者数の関係(イタリア)

イタリアは一時ひどい状況だったが今は落ち着いてきた。

マスクや手洗い、ハグや握手などの接触方法などかなり変わったらしい。

f:id:tatumac:20200814082530p:plain

マスク着用率は3/10に30%以下だったのが一週間で60%まで上昇。

感染者数は3/21をピークに下がり始めた。

f:id:tatumac:20200814082716j:plain

日本はマスク着用率は高いが飲食時など外す時もありますからね。

やはり総合的な対策が必要ということでしょうか。

年齢層別コロナ陽性数の推移

f:id:tatumac:20200811143721p:plain

細かくて見ずらいかもしれないが横軸が日付、縦軸が陽性数で色別に年齢層分けしている。オレンジ色が20代。第一波より確かに多くなっている。

出典 https://jag-japan.com/covid19map-readme/

f:id:tatumac:20200811144521p:plain

6月以降だけ拡大してみた。

 

各都道府県別接待を伴う店舗数と感染者数の関係

最近話題になっている「接待を伴う」お店と感染者数についてグラフにしてみた。

感染者数の数値は8/3時点なので沖縄は今はもっと多いと思います。

f:id:tatumac:20200811084645p:plain

平均線より感染者数が多いのが東京、大阪、埼玉など。福岡、沖縄は低くなっているが外部から遊びに来る人が多いのかもしれない。

f:id:tatumac:20200811084854p:plain

沖縄の感染者数は今はもっと高い。感染要因は「夜の街」「3密」などいろいろあるが電車や旅行先での感染が少ない気がするのは追えてないだけなのか?

対策を取る前と後での比較などまだまだ分析したいことはあります。

各都道府県別飲食店数と感染者数の関係

人口密度はノイズが多かったのか強い相関が出なかった。

やはり住まいの密集度より行動様式なのか。。それにしても東京だけは何と比べても感染者数の割合の方が多い。

 

f:id:tatumac:20200806143930p:plain

 近似線より上にあるのは東京、埼玉。飲食店数の割に感染者数が多い。

 逆に飲食店数の割に感染数が少ないのは愛知、兵庫、北海道、大阪など。

 接触を伴う店が少ないのかはわからないが。。

 

f:id:tatumac:20200806143718p:plain

飲食店数の多い都道府県別に並べて感染者数と重ねてみた。

相関はあると思うが静岡県あたりからぐっと比率が落ちる。

やはり大都市圏は3密につながる他の要因もありより注意するに越したことはないのだろう。

都内市町村別人口密度と感染者数の関係

一昨日各都道府県ごとの比較をしてみましたが北海道などは札幌市に人口が集中していることも一因かと思いより細かい単位で比較してみました。まずは都内。

f:id:tatumac:20200806075426p:plain

点線より下が人口密度の割に感染者数多い区。ただ新宿や世田谷は飲食店の集中や意外と農地が多いなどまだノイズが多いことも事実です。

池袋を抱える豊島区が感染者少ないのは飲みに来る人が外部の人からなのでしょうか?

 

f:id:tatumac:20200806080241p:plain

八王子は高尾山抱えてたり特殊要因もあります。千代田区って意外と人口密度低いですが昼間人口多そう。

今後昼間人口、飲食店数などいくつか指標は考えられますがノイズのない指標って意外と難しいです。